
『敬老の日』にちなんで、子供達のおじいちゃん・おばあちゃんを園に招待して『祖父母会』を開催します。感染状況で内容は変更となります。
※昨年度は中止としました。
10月の前半に運動会を開催しています。感染状況で内容は変更となります。
※昨年度は感染予防のため、園で開催しました。
今年度は11月前半に、親子遠足に出かけます。感染状況で内容は変更となります。
日用品や幼稚園グッズの販売をしたり、子供向けのゲームを行ったりして楽しい時間を過ごします。感染状況で内容は変更となります。
※令和4年度は感染予防のため、園内での幼稚園グッズ販売・手作り品販売のみを予定しています。
幼稚園の一大行事『生活発表会』を津島市文化会館大ホールで行います。感染状況で内容は変更となります。
男性職員・役員さん・お父さん(有志)などにお手伝いして頂き、毎年10臼くらい、餅つきをします。子供達にも餅をつかせたり丸めたりなどの体験をさせ、その後はつきたてのお餅を『しょうゆ餅・きな粉餅・雑煮』にして食べます。やっぱりつきたてのお餅は、格別美味しいらしく、おかわりする子がいっぱいです!!
※昨年度は中止としました。
「ももじま幼稚園の良い子の所に遊びに来て下さい」と毎年手紙を書くと、サンタさんが大きな袋にいっぱい、クリスマスプレゼントを持って遊びに来てくれます。
本物のサンタさんが現れた時の子供達のビックリした顔!!
それがたまらなく可愛いんですよ!!
『敬老の日』にちなんで、子供達のおじいちゃん・おばあちゃんを園に招待して『祖父母会』を開催します。感染状況で内容は変更となります。
※昨年度は中止としました。
10月の前半に運動会を開催しています。感染状況で内容は変更となります。
※昨年度は感染予防のため、園で開催しました。
今年度は11月前半に、親子遠足に出かけます。感染状況で内容は変更となります。
日用品や幼稚園グッズの販売をしたり、子供向けのゲームを行ったりして楽しい時間を過ごします。感染状況で内容は変更となります。
※令和4年度は感染予防のため、園内での幼稚園グッズ販売・手作り品販売のみを予定しています。
幼稚園の一大行事『生活発表会』を津島市文化会館大ホールで行います。感染状況で内容は変更となります。
男性職員・役員さん・お父さん(有志)などにお手伝いして頂き、毎年10臼くらい、餅つきをします。子供達にも餅をつかせたり丸めたりなどの体験をさせ、その後はつきたてのお餅を『しょうゆ餅・きな粉餅・雑煮』にして食べます。やっぱりつきたてのお餅は、格別美味しいらしく、おかわりする子がいっぱいです!!
※昨年度は中止としました。
「ももじま幼稚園の良い子の所に遊びに来て下さい」と毎年手紙を書くと、サンタさんが大きな袋にいっぱい、クリスマスプレゼントを持って遊びに来てくれます。
本物のサンタさんが現れた時の子供達のビックリした顔!!
それがたまらなく可愛いんですよ!!